2019/02/19 (火)
● ホットヨガ
こんにちは、小林です。
近所にホットヨガのスタジオがオープンし、先日友人と共に行ってきました。
なんとなく体によさそうなので、ワクワクして行きましたが、これが予想以上の過酷な時間でした。。
サウナなど、あまり得意でない上に、食事をした直後に行ったのがよくなかったのか、少し体を動かしていくとかなりヘロヘロになり、これ以上したら気分が悪くなりそうだったので急いで途中退出。外の空気を吸って少し休んでから再び合流しました。
友達と気軽に運動、というよりは、高温多湿の空間のなか、ゆっくり体を動かしてじわじわ汗を流し、静かに精神統一。。自分と向き合う時間でした。
初体験の私はちょっと心構えが足りなかったようです^^;
でも、体の芯まで温まり、沢山汗をかくのは、やはり体にとてもよさそう。
新陳代謝がアップして脂肪燃焼にもつながり、体にたまった不要物や老廃物を排出するデトックス効果が期待できるそうです。
次回は満腹・空腹は避け、心を落ち着かせて再挑戦したいと思います。
2019/02/18 (月)
● インフルエンザや風邪予防に「金柑」
こんにちは、柴崎です。今日の東京は最高気温が14度。今週は気温が高くなるようです。
インフルエンザや風邪予防には「金柑」がおすすめです。
金柑は昔は薬用として使われ、江戸時代に中国から薬用として渡ってきたと言われています。
冬が旬な果物で、ビタミンももちろん豊富ですが、インフルエンザや風邪予防に効果のある「βクリプトキサンチン」が豊富に含まれています。
他の柑橘系の果物にも含まれていますが、金柑は皮ごと食べられるので特に良いとされています。
また金柑は咳止め効果もあるので、よくのど飴に使われています。
1日に3個くらい食べるのが良いそうです。(食べ過ぎは良くありません)そして、皮ごと生で食べるのが効果的です。
2019/02/17 (日)
● 土地探しで知らないと損をする・7つの法則 4
家を建てるときにまず最初の難関は土地探しですね。
東京や神奈川では気に入った土地を探すのが一苦労です。
日当たりや駅からの距離、道路事情、さらには価格・・・。
家を建てたいけれどついつい億劫になってしまいがちです。
でも、これからお話しする土地探しの損をしないための法則は、
あなたの強い味方になります。
『法則 3 住めば都、寛容な心で土地を選ぶ?』です。
土地があれば安ければ、何処でもいいというお話しではありません。
限られた予算の中で、迷わず、良い土地を早く購入するためには
優先順位をつけて決めると良いです。
地域が優先か、価格が優先か、間取りが優先か、などなど。
全ての条件が満足になる土地はありません。だからと言って、どこ
まで妥協すれば良いものか、分かりませんね。
具体的には・・・
1、土地の形が悪くても、希望地域の土地を安く購入できれば、
設計の工夫で快適な住宅を獲得できます。
2、同じ造成地、団地でも東西南北の接道方向で価格が違います。
安い区画を購入し、その分住宅の装備や空間に趣向を凝らす
のもいいかもしれません。
3、地域優先なら土地面積を小さくして、立体的に高さ方向で
住宅活用するのも良いですね。
どのパターンも専門家にまずは相談してみてください。
あなたが気が付かないような付加価値を持ったお値ごろな土地に
なるかもしれません。
a-News 2.32
Last Update :
2019/02/19 14:44:35